2010.11.12
カテゴリ:【心身条件反射療法】
無意識の習慣サイクル
習慣とは、繰り返し行われるサイクルのようなものです。
習慣は大きく分けると、意識レベルと無意識レベルがあります。
古い習慣から新しい習慣に変えるとき、最初は意識レベルで習慣を変えるように働きます。
そして、ある程度新しい習慣が継続して学習されると、自動的に脳に新しい習慣の神経回路が作られ、意識しなくても無意識で新しい習慣(学習記憶)が作られていきます。
このように、目で見てわかる習慣を変えることは、健康を維持するうえで大切なことです。
慢性的な腰痛・肩こり・頭痛・その他自律神経系に関連する症状なども、習慣化によって生じた結果です。
しかし、それは無意識レベルの習慣化です。
てんびんカイロで行っている心身条件反射療法は、この無意識レベルの習慣化の元になる行動パターンと思考パターンをピンポイントで検査し、健全なパターンに切り替える施術をします。
文章引用 心身条件反射協会
慢性腰痛、肩こり、頭痛でお悩みの方、一度てんびんカイロにご相談ください。



