☆骨棘や椎間板の変形が痛みの原因ですか???
肘と肩甲骨のあたりの痛みでお悩みの男性が来られました。
10日前にボーリングをされて、その後痛みが出たそうです。
昨日、病院で診察を受け、病院の先生から
以下のように肘と肩甲骨の痛みの説明を受けたそうです。
1.椎間板が老化ですり減っている。
2.頸椎(首の骨)に骨棘(骨の変形)があり、それが神経にあたっている。
3.今後、この痛みに付きと合っていって下さい。
てんびんカイロでは、痛みの原因は骨や椎間板の変形とは考えていません。
脳神経の働きの低下⇒筋肉のこわばり⇒痛み
脳神経の働きが低下して、脳が筋肉をうまくコントロールできなくなります。
その結果、筋肉が固まり、痛みを発してしまいます。
マッサージをしても、すぐに痛みが戻るのは、
脳から痛みを発している筋肉に、「固まれ」と指令が無意識に出続けているからです。
そこで、この方には以下のように説明させて頂きました。
1.痛みのない人にも、痛みのある人と同じ割合で椎間板の変形が見られます。
2.神経は圧迫に強い組織です。
3.痛みを発している場所は筋肉です。
4.バランスさえ整えば、痛みが一生つづくことはないです。
老化による骨や椎間板の変形は、痛みのない人にも多くみられます。
神経は、圧迫しても痛みやしびれは起きません。
脳神経系の働きを整えれば、痛みは自然に体が治していきます。
説明の後、アクティベータで施術しました。
アクティベータでは、神経の働きを整えて、体のバランスを整えます。
アクティベータで、骨の変形やすり減った椎間板を治しません。
しかし、アクティベータの施術後、
この男性は「肘と肩甲骨の痛みがないです」と言われ、
土曜日に予約をされて喜んで帰っていかれました。
「骨棘が痛みの原因」
「椎間板の変形が痛みの原因」
「痛みと上手に付き合っていきましょう」
と診断された方、
一度てんびんカイロにご相談下さい。
ご予約の仕方
ステップ1
092-292-5525にお電話ください。
ステップ2
「予約をしたいです」とおっしゃって下さい。
そして、ご希望の日時をお伝えください。
ステップ3
お名前をお伝えください。
☆約1分で予約完了です。お気軽にお電話ください☆
&show(): File not found: "s_timetable2014.4.4-1-2.png" at page "QBlog-20141126-1";


