この膝の痛みは、水が溜まっているせいでしょうか
膝の水を、定期的に抜いてもらってる、という方がいらっしゃいます。
膝に水が溜まると、膝がパンパンになり、曲げ伸ばしがつらいですね。
整形外科では、まるで水が溜まることが痛みの原因のように言われ、その膝の水を抜く治療をします。
なぜ、膝に水が溜まるのでしょうか?
てんびんカイロプラクティックでは、
膝に水が溜まるのは、誤作動の結果だと考えています。
無意識の感情・経験
⬇︎
脳・神経系の誤作動
⬇︎
膝周辺の筋肉のこわり
⬇︎
膝に水が溜まる、膝の痛み
脳・神経系が誤作動を起こして、
太ももやふくらはぎの筋肉を固まらせてしまいます。
その結果、膝の関節に圧がかかります。
体は、その圧を和らげるために、膝周辺に水を出すのです。
膝に溜まった水は、自分の体を守ろうとしているのです。
てんびんカイロで施術を受けて、誤作動がなくなると、
筋肉が和らぎ、膝関節の圧が低下し、水が不要になります。
そして、その不要な水は、体が徐々に吸収してくれます。
整形外科で定期的に水を抜いてもらっていた方が、
てんびんカイロに通われて、
「膝に水が溜まらなくなりました」
という方もいらっしゃいます。
膝に水が溜まってお困りの方、お気軽にご相談ください。
本日2020年6月19日金曜日の空き状況は、
15時からです。
最新の空き状況は、ウェブ予約でご確認ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当院ではこのような対策をしています。
・「当院の新型コロナウイルス対策」
オンライン施術をしています、詳しくは以下をご覧ください。
・遠隔施術(オンライン施術)をご希望の方へ
・オンライン施術の方法について
092-292-5525
福岡・博多のてんびんカイロプラクティック整体院
博多駅(博多口)から徒歩6分。



