ベンチプレスと頸椎ヘルニア|福岡

ベンチプレスの頸椎ヘルニア 福岡の整体

頸椎ヘルニア ベンチプレス

福岡市博多駅前にあるてんびんカイロプラクティックでは、ベンチプレスが原因で生じる頸椎ヘルニアの方の施術をしています。ウェイトトレーニングの普及により、ベンチプレスで首や肩に負担を感じる方が増えています。正しいフォームを心掛けても、脳や神経の誤作動により、痛みやしびれが出ることが少なくありません。当院では、病院や他の整体の施術とは異なる脳・神経系へのアプローチで、根本的な改善を目指します。

頸椎ヘルニアと脳・神経系の関係

頸椎ヘルニアとは、頸椎の椎間板が変形し、神経を圧迫することで痛みやしびれが発生する状態を指します。ただし、近年の研究では、神経の圧迫があっても必ずしも症状が現れるわけではないことがわかっています。神経の圧迫が原因ではなく、脳が誤作動を起こし、筋肉に緊張の信号を送り続けることで、慢性的な痛みや不調が生じるケースが多いのです。

ベンチプレスによる頸椎ヘルニア

ベンチプレス中に過度な荷重でトレーニングをすると、一時的な筋肉痛になります。しかし、脳・神経系が誤作動を起こし筋肉を固まらせたままでいると、数日以上続く痛みやしびれを引き起こすことがあります。

さらに、長期的な症状の場合、脳が痛みの記憶を保持し、体に「固まる信号」を送り続けている可能性があります。これが放置されると痛みが慢性化してしまい、トレーニングの継続が難しくなることがあります。

てんびんカイロプラクティックの施術方法

当院では、以下の施術を通じて頸椎ヘルニアの改善を目指します。

  • アクティベータ療法
    アクティベータ療法とは、カイロプラクティックの一種であるアクティベータ器具を使っての施術です。脳・神経の誤作動を整えるためにアクティベータ器具で振動を与えます。骨を強制的に動かすのではなく、神経の働きを良くすることで自然治癒力を引き出します。
  • メンタル系の施術(希望者のみ)
    無意識に蓄積されたストレスや過去の経験が、脳の誤作動に影響を与えている場合があります。当院では、体の反応を元に脳の誤作動を軽減し、神経が正常に働くようサポートします。

さらに「施術の流れ」をお読みになりたい方は→「こちからから

施術を受けた方の声

多くの方が当院での施術後に、次のような変化を感じています。

  • 「首の痛みが和らぎ、ベンチプレスに再び集中できるようになりました。」
  • 「アクティベータ療法で体が整い、トレーニングパフォーマンスが向上しました。」

まとめ

福岡・博多のてんびんカイロプラクティック整体院の院長

てんびんカイロプラクティックでは、ベンチプレスによる頸椎ヘルニアの悩みに対し、最新のカイロプラクティック技術でサポートします。他の整体や病院では解消しきれなかった痛みや不調をお持ちの方も、ぜひ一度当院にご相談ください。体と神経を整えることで、より快適なトレーニングライフを実現しましょう。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 福岡市・博多情報へ にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ 福岡県ランキング