逆流性食道炎|福岡 整体
胃の不快感・モヤモヤが続く方へ
「逆流性食道炎」と診断された30代男性が、福岡 整体 博多駅前 【てんびんカイロプラクティック】に来られました。
数ヶ月前から、胃のモヤモヤした不快感が続き、今月、病院で「逆流性食道炎」と診断されたそうです。
この方は、以前肩こりの症状で当院に通われていました。
今回、「当院のメンタル系の施術で良くなるかもしれない」と思い、久しぶりにご連絡いただきました。
逆流性食道炎とは?
逆流性食道炎とは、胃酸や胃の中にある食べたものが食道へ逆流してしまう症状で、胸やけや胃の痛みが特徴です。
病院では、食道のまわりの筋肉の働きの低下、食生活の乱れが原因とされています。
当院の施術について
◆ アクティベータ療法
当院では、食道の筋肉の働きが低下する背景には、脳からの誤作動信号が関係していると考えています。
そのため、まずアクティベータ療法を用いて、神経に微細な振動刺激を与え、脳の誤作動をリセットする施術を行います。
◆ メンタル系の施術
次に、「なぜ脳が誤作動を起こしたのか?」という部分に焦点をあて、無意識の感情や過去の経験にアプローチしていきます。メンタルにアプローチする施術
体の反応を確認しながら、脳がどのような感情・記憶に影響されているかを丁寧に検査・施術します。
この方の場合、ご家族に関する気持ちが反応していました。さらに深く見ていくと、その感情のルーツが小学生時代の記憶にあることがわかりました。
同じような感情や記憶があっても、脳が誤作動を起こさないように調整する施術を行いました。
施術後の変化
施術後、この方は
「スッキリました。ありがとうございます。」
と笑顔でお帰りになりました。
まとめ
この調子で施術を重ねていけば、脳が食道の筋肉を適切にコントロールできるようになるはずです。
これからも、快適な毎日が過ごせるよう、一緒に取り組んでいきましょう。
📍博多駅から徒歩すぐの整体院 アクセス
📲ご予約・料金はこちらから 予約 料金
どんな小さなことでも、ご不安な点があればいつでもお気軽にご相談ください。
ご来院を心よりお待ちしております。





