安静は症状を長引かせます
今までぎっくり腰などで腰痛になると、「安静にしましょう」と言われてきました。
しかし、医学の世界では変わってきています。今、このような考え方はしていません。
翌年発生率 2回以上発生率 腰痛3ヶ月以上継続
Matudaira K, et al. Ind Health49, 2011
上のグラフは、ぎっくり腰になって、
なるべく普段の生活の通り動いたグループ「活動群」と、
安静にしていたグループ「安静群」の比較です。
左から、
「翌年に再びぎっくり腰になったのか」
「何度も再発したのか」
「3ヶ月以上続いたのか」
という結果です。
どの項目も「安静にしたグループ」が、
翌年に再びぎっくり腰になったり、
何度も再発した率が高いのが分かります。
3ヶ月以上痛みが続くのは、安静にしていたグループで、30%近くあります。
一方、なるべく動いたグループは、0%になっています。
てんびんカイロでは、ぎっくり腰は、
脳の誤作動により、腰回りの筋肉が固まった結果と考えています。
心の奥(無意識)の気持ち・記憶
⬇︎
脳・神経・自律神経系の誤作動
⬇︎
ぎっくり腰
施術で誤作動の調整をした後は、
なるべく動かしたもらった方が、
筋肉は伸び縮みできるので筋肉は固まりません。
冒頭のグラフは、ぎっくり腰に関するものですが、
首・肩痛、膝痛などの体の痛みも同じことが言えます。
安静にすると、かえって再発したり、
長引いてしまうのです。
ぎっくり腰や慢性の痛みは、
怪我や病気ではないことが多いので、
安心して動かしてください。
快適に過ごせるように、
一緒に施術をしていきましょう。
ご予約や最新の空き状況は、ネット予約でご確認ください。システムの関係上、空き時間が反映されないこともあります。詳しい空き時間については、お電話またはLINEにてお問い合わせください。
***個人が特定されないために、実際の症状(痛む場所や時間)などを、変えている場合があります。しかし、大事なこと・言いたいことは伝わるように書いています***
【福岡 博多 完全予約制】
🚶♂️博多駅(博多口)から徒歩6分
てんびんカイロプラクティック整体院
福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目19-17
トーカン博多第5ビル 308
口コミ大募集!ぜひよろしくお願いします
みなさまと同じ悩みでお困りの方に、てんびんカイロを知っていただけるように、Googleマップのクチコミを募集しています。まだ完治していなくても、よくなってきたこと、楽になったこと、また、てんびんカイロに通っている理由などを教えて下さい。



