・当院の新型コロナウイルス対策(2020年7月15日更新)
福岡・博多 不眠でお悩みのあなたへ
このようなことでお困りではありませんか?
夜、お布団に入っても、なかなか眠れない
数時間おきに、何度も目が覚めてしまう

眠りが浅くて、朝、疲れている
睡眠薬があまり効かない
睡眠薬に頼りたくない
心のクリニックに通ったけど、なかなか良くならなかった
眠れなくて疲れが取れない状態でいると、少しのことでイライラしてしまったり、仕事や勉学に集中するのが難しくなります。
不眠を解消するために、あなたは、心のクリニック、カウンセリング、東洋医学、鍼灸院や整体など、いろいろなところに行かれたかもしれません。
眠るために仕方なく、お薬を飲まれているかもしれません。
けれど、今ひとつ改善されず、寝不足の毎日を過ごしているのではないでしょうか。
てんびんカイロプラクティックには、いろいろなところへ行ったけれど、よくならなかった、どこに行けばいいのかわからず、ずっと我慢してきたという方が多く来られています。
2020年10月1日 ブログ 「早朝に目が覚めてしまう方」
不眠症とは?
不眠症とは、眠りにつくことや眠り続けることができない状態で、
入眠障害、中途覚醒、早朝覚醒、熟睡障害などいくつかのタイプがあります。
・入眠障害 … 寝ようとしても、なかなか眠れない
・中途覚醒 … 寝ている間に、何度も起きてしまう
・早朝覚醒 … 予定よりも2時間以上早く起きしてしまう
・熟睡障害 … 朝起きても、しっかり寝た感じがしない
中途覚醒と熟睡障害、入眠障害と中途覚醒といったように、いくつかのタイプが組み合わさった症状をお持ちの方も少なくありません。
体は疲れているのに、なぜ、眠れないのでしょうか?
私たちの体の中にはたくさんの神経があります。
その中で、呼吸、内臓、体温、消化、免疫の働きを無意識に24時間、調整しているのが自律神経です。
自律神経には、交感神経と副交感神経があり、
これらのバランスが崩れると、不眠症と呼ばれる症状がおこります。
交感神経は、主にストレスを感じたとき、意欲的になっているとき、喜びを感じているときにオンになります。
副交感神経は、主にリラックスするときにオンになります。
交感神経も副交感神経もどちらも大切で、これらのバランスが整っている状態が大切です。
2020年4月1日 ブログ 「不眠の方が2人来られました」
てんびんカイロプラクティックでは
てんびんカイロプラクティックでは、不眠の原因を脳・神経系の「誤作動」と考えます。
無意識のストレス
⬇︎
自律神経系のバランスが崩れる、誤作動
⬇︎
不眠
無意識のストレスが、交感神経と副交感神経のバランスを崩し、様々な支障をきたします。
ここで強調したいのは、無意識なので、ご本人は意識していないことや深刻に考えていないこと、普段考えていないことも影響しているということです。
つまり、自分で無意識のストレスは見つけにくいものなのです。
てんびんカイロプラクティックでは、不眠症に関わる無意識のストレスを見つけるお手伝いができます。
無意識のストレスを意識化し、施術で自律神経の乱れを整えます。
ストレス=(イコール)ネガティブなこと???
てんびんカイロプラクティックで考えるストレスは、ネガティブなものだけではありません。
人によっては、「意欲」や「喜び」といった前向きでポジティブな感情も無意識のストレスと考えます。
一見、前向きでポジティブな感情も、不快な症状に関係していることが多いのです。
この前向きでポジティブな感情というところが、自分では見つけにくいところでもあります。
てんびんカイロプラクティックでは無意識のストレスを探すお手伝いができます。
否定的なものだけでなく、肯定的な無意識のストレスも効率的に探します。
2019年2月1日 ブログ 「不眠症の方も来られています」
自律神経系のバランス
てんびんカイロプラクティックは、心と体の両面から、自律神経系のバランスを整え、不快な症状を解消するお手伝いをします。
(クリックすると、施術の様子を動画で見る事ができます。2分13秒)
てんびんカイロは、次のような方にお勧めです。
ボキボキするのは怖い
なかなか眠れなくて、本当に困っている
眠りが浅くて、寝た気がしない
夜中に、何度も起きてしまう
不眠症の他にも、首痛や腰痛などがある
痛い施術は、イヤ!
ブログ「熟睡できない」60代女性
夜、あまり眠れないという方が来られました。
朝起きると熟睡できていなくて、寝ながら考え事をしている感覚があるとのことでした。
続きは、こちらから→ブログ「熟睡できない」
無意識のストレス
無意識のストレスが、自律神経を乱し、不眠の症状を引き起こします。
てんびんカイロプラクティックでは、
無意識のストレスを見つけるサポートをし、自律神経系のバランスを整えます。
カウンセリングや心のクリニックとは、ちょっと違うな、と思われていた方にも、大変、効果的です。
心身条件反射療法の施術風景
次のような症状で、お困りだった方からも喜ばれています。
長年、なかなか眠れなくてお困りの方
夜、何度もおきてしまいお困りの方
眠りが浅くて、朝スッキリできなくてお困りの方
薬に頼りたくない方
心のクリニックに行ってもなかなか改善されない方
2015年5月20日 ブログ「なかなか眠れない 」
コーチング
ご希望の方には、コーチングの技法を使った質問をさせて頂き、症状に影響している無意識のストレスを一緒に探していくお手伝いもしています。
福岡市博多駅前や福岡県のJR鹿児島本線沿線で、アクティベータ上級認定と心身条件反射療法の認定を受けたライフコーチがいるオフィスは、てんびんカイロプラクティックだけです。
アクティベータ上級認定 心身条件反射療法マスター認定 国際コーチング連盟認定
2014年5月21日 ブログ「眠りが浅い」
眠りが浅く、夜中に何度も起きて寝返りを打ってしまうという方が来られました。
今年の冬から、そういった症状があるということでした。
アクティベータで施術後、心身条件反射療法で調整していきました。
続きは、こちらから→ブログ「眠りが浅い」
きっとあなたのお力になれると思います
てんびんカイロプラクティックでは、
開業以来、不眠でお困りの方の回復のお手伝いをしてきました。
きっとあなたのお力になれると思います。
ブログ「夜目が覚めてしまい、なかなか眠れない」
肩こりの女性が来られました。本日で3回目の施術でした。
肩こりは、以前からあったそうですが、だいぶ良くなったということでした。
この数日、夜目が覚めてしまい、なかなか眠れていない日が続くと言われていました。
続きは、こちらから→ブログ「夜目が覚めてしまい、なかなか眠れない」
他にもご感想いただいています→こちらから