福岡 博多 花粉症 食物アレルギー

スマホ表紙B2023

このようなことでお困りではありませんか?

[check] 毎年、春は花粉症で、鼻や目がつらい。

[check] アレルギー性鼻炎と診断された。

[check] いつも鼻水・鼻詰まりで困っている。

[check] 食物アレルギー(甲殻類や乳製品など)で悩んでいる。

花粉症

[check] 皮膚がかゆい。

[check] 病院の治療以外の解決方法を探している。

[check] いつまでも薬に頼りたくない。


毎年毎年、春になると
決まって鼻水、鼻詰まりに悩まされ、
目は痒くなる、、、

しかし、
花粉症は治らないもの、
と諦めてはいませんか?

または、
食物アレルギーで、
乳製品や甲殻類が食べられない、と
お困りではありませんか。

アレルギー


これまでに、
内科、耳鼻科、鍼灸院、他の整体院など
いろいろなところに通われていたかもしれません。

いつまでも薬に頼りたくないな〜と思いながらも
なかなか決定的な治療方法を見つけられず、
毎日を過ごしているかもしれません。

てんびんカイロプラクティックでは、
そんなあなたのお役に立ちたいと考えております。



食物アレルギー 70代女性 主婦

「最初は半信半疑でしたが、、、」

福岡・博多のカイロプラクティック整体院お喜びの笑顔福岡・博多の整体院、喜びの声

私、2年半前70代半ば過ぎて、何が原因かわかりませんが、食物アレルギーになり食べ物、特に野菜、果物を食べますと顔から首にかけて発赤、むくみ、かゆみ皮膚の乾燥などくり返しておりました。
病院も皮膚科、アレルギー科にと3ヶ所行きまして アレルギー検査もして頂き、その結果はすべて陰性でした。
治療として飲み薬を処方して下さいましたが、この薬にもアレルギー反応がおこり、2~3日でやめました。
その後、除去食をする様に云われまして、自分なりに食べてみては、反応の出ないものを見つけて食べていましたが、なかなかむずかしく良くなっては悪くなりの2年間でした。
そんな時に、アレルギーはカイロプラクティックが良いと聞きまして、先生の処を尋ねました。
最初は半信半疑でしたが、施術をお願いしました。
症状をよく聞いて下さり、ていねいに施術をしていただき、症状が1つずつとれていき、2ケ月過ぎた頃から食べることが出来る様になりました。
現在半年を過ぎ、殆どの食物に反応が出ず食べられる様になりました。
同時に、腰痛の治療や飲み薬の反応もとっていただき、生活習慣病の方も快方に向かっております。
先生の治療のおかげで、残りの人生を楽しく過ごせる事を嬉しく思っております。
あと一歩と云うところまで来ましたので、今後ともよろしくお願いします。

(個人の感想です。効果を保証するものではありません。)



アレルギー反応

アレルギー 免疫

私たちの体には、
病気を引き起こすウイルスや
細菌が体に入ってきたとき、
それらをやっつけようとする
「免疫」という働きがあります。

スギ花粉やハウスダスト、
乳製品、甲殻類などに対して、
この「免疫」が、異常に働いてしまうことを
「アレルギー反応」と言います。

「アレルギー反応」は、
鼻水・鼻詰まり、目の痒み、
皮膚が痒い、ただれる、発疹が出る、
お腹を下すなどの症状を引き起こします。

病院では、
アレルゲン(アレルギー症状を引き起こす物質や食物)が見つかると、
薬物療法や、そのアレルゲンにできるだけ触れないように、
マスクやメガネをつけたり、食べないようにアドバイスをされます。

一方、てんびんカイロプラクティックでは、
アレルゲンに触れても、
アレルゲンが体に入っても、
自然に過ごせるようになることを
目指しています。



2020年3月27日ブログ 「花粉症が楽になっています」



免疫系の乱れ

そもそもアレルギーは、
どうして起こるのでしょうか?

てんびんカイロでは、
免疫系をコントロールしている脳の誤作動、
また、経絡(ツボの流れ)が乱れてしまい
アレルギーが起こると考えています。

無意識的なストレス、感情・記憶
経絡の乱れ
⬇︎
免疫系の崩れ、誤作動
⬇︎
アレルギー症状


無意識的な「ストレス、感情・記憶」がきっかけで、
免疫系が過剰に働いてしまうのです。

その結果、アレルギー症状が起こる
と考えています。

てんびんカイロプラクティックでは、
アレルギーに関わる無意識の
ストレス、感情・記憶
経絡の乱れを探し、
誤作動をリセットします。

誤作動がリセットされると、
免疫系が過剰に働かなくなり、
次第にアレルギー症状が改善されていきます。

2017年4月30日 ブログ 「手のかゆみ」





てんびんカイロはここが得意です

脳・神経系の誤作動

誤作動があると、
自然治癒力や柔軟性が発揮されません。

その結果、アレルギー症状が起きます。



そこで、
誤作動を取り除き、
免疫系を整えていくと、
自然治癒力や柔軟性が高まります。

そして次第に、
花粉、ハウスダスト、乳製品、甲殻類などに
過剰に反応することがなくなり、
アレルギー反応が収まっていくのです。



病院では、病気や怪我を治すところなので、
誤作動という概念がありません。

ですから、
病院では目に見えない誤作動を
調整するという概念はありません。

てんびんカイロでは、
病院や他のカイロや整体で治らなかった方から、
たいへん喜ばれています。

actyvatorⅤ



誤作動のリセット

てんびんカイロプラクティックでは、
アクティベータ・メソッドという方法で、
脳・神経系の誤作動をリセットします。

誤作動がリセットされ、
免疫系が整っていくと、
あなたの自然治癒力や柔軟性が高まり、
アレルゲンに過剰に反応することが
なくなっていきます。

(クリックすると、施術の様子を動画で見る事ができます。2分13秒)

詳しくは、こちらから 「アクティベータとは」



誤作動の原因は?

無意識のストレス、感情・記憶は、
免疫系のバランスを崩し、
不快な症状を引き起こします。

人間の脳は、
優秀な学習記憶装置が備えられています。

その学習記憶装置はとても高性能なので、
何かのきっかけで起きたアレルギー症状も、
知らないうちに記憶してしまいます。

無意識的に学習してしまった
脳・神経系の誤作動が、
症状を自動的に引き起こしてしまうのです。



てんびんカイロでは、
無意識の中でどのような
お気持ち(感情)や経験(記憶)が、
アレルギーを引き起こしているのか、
誤作動に結びついているのか、
体の反応をみながら施術しています。

(3分57秒)



てんびんカイロは次のような症状で、
お困りだった方から喜ばれています。

[check] 長い間、鼻水・鼻詰まりでお困りだった方

[check] 食物アレルギーで、食べたいものを我慢していた方

[check] 手や皮膚がかゆい方

[check] 病院以外で治したいと考えられている方

[check] に頼りたくない方

[check] いろいろな病院に行っても効果が出なかった方


てんびんカイロプラクティックは、
心身条件反射療法協会の認定院です。

詳しくは、こちらから 「心身条件反射療法とは」




他とはここが違います

セミナー受講

施術の精度を高めるため、定期的に、
アクティベータのセミナー、
心身条件反射療法のセミナーに参加しています。

また、コーチングの認定資格も取得しています。

アクティベータ上級認定心身条件反射療法マスター認定福岡 博多 コーチング認定書
アクティベータ上級認定  心身条件反射療法マスター認定 国際コーチング連盟認定




認定心理士

施術を通して、心と体は、
密接につながっているということを実感し、
仕事の合間を縫って、心の勉強を始めました。

4年経って、ようやく2020年10月、
放送大学で「日本心理学会認定心理士」の資格を取得しました。



安心して施術を受けに来られてください。





きっとあなたのお力になれると思います


博多駅前にあるてんびんカイロプラクティックでは、開業以来、花粉症やアレルギー症状でお困りのたくさんの方の回復のお手伝いをしてきました。

きっとあなたのお力になれると思います。


ネット予約・WEB予約はこちらから

他の予約方法についてはこちらから




博多 腰痛 整体 カイロプラクティック





肩こり 腰痛 花粉症 60代女性 管理栄養士

「この時期に花粉症が出ないなんて」

福岡市博多駅前の整体院喜びの笑顔福岡・博多の整体院喜びの声
                クリックすると拡大してご覧になれます↑

10年くらい前から、肩こりと腰痛がひどく、病院や整骨院を転々としましたが、一時しのぎで治りません。
HPで「てんびんカイロ」を知り、今までの施術とは違う方法だな…と思って、お世話になりました。
1回目は半日くらい、少しこわばった感じでしたが、夜休む頃には肩こりがとれていました。2回目を受けて以来、ある変化に気付きました。
私は、30年来、花粉症で春は毎年、耳鼻科の薬なしではいられないのですが、2回目を受けた翌日、薬を飲み忘れてしまいました。
でも、鼻炎の症状が全く出ませんでした。それ以来、3週間になりますが、一度も薬を飲んでいません。
この時期に花粉症が出ないなんて考えられないことですが…不思議で仕方ありません。今後も身体と相談しながら通いたいと思います。
野間先生 よろしくお願い致します。 

(個人の感想です。効果を保証するものではありません。)



他にも、多数ご感想をいただいています。詳しくは、「喜びの声」(←こちらをクリック)