脊柱管狭窄症、福岡で整体をお探しの方へ
このようなことで、お困りではありませんか?
歩いたり、立ちっぱなしでいると、足が痺れる
病院で「脊柱管狭窄症・すべり症・分離症」と診断された
手術するか、迷っている
薬を飲んでいるのに、痛い
ふくらはぎがしびれる。足の裏もしびれる
てんびんカイロプラクティックには、数メートル歩くと足が痺れたり、腰の痛みで歩けなかったり、病院から手術を勧められてお悩みの方が来られています。てんびんカイロでは、脳・神経系の誤作動を施術しています。
「100%復活するなんて想像もしてませんでした」「整形外科の先生に『手術をしても治りません』と言われたのに治りました」と喜びの声を多数頂いています。
脊柱管狭窄症 腰椎椎間板ヘルニア 60代女性 北九州市
「今は違和感がある程度になりました」
2017年5月、歩行中に突然、腰の痛みと激しいしびれ。整形外科では、「軽いギックリ腰でしょう」家の中で、壁を伝わってやっとで歩行。でも何か変!病院をかえて、脊柱管狭窄症との診断。リハビリ・電気治療をするも、10m歩くのにも2〜3回立ち止まり休息。私、このままずっとこの状態は嫌だ!何か方法はあるはずとネット検索。脳神経系の誤作動が原因との「てんびんカイロ」に出会ったのは2018年4月。施術を重ねるたびに楽なっていくのがとても嬉しく思い、今は違和感がある程度になりました。
これからもメンテナンス、宜しくお願いします。
(個人の感想です。効果を保証するものではありません。)
はじめまして
てんびんカイロプラテクティック院長の野間 実(のま みのる)です。てんびんカイロを2010年3月に開業し、今年で14年経ちました。開業する前は、中学と高校で教員をしていました。
私は、19歳の時、腰痛と足のしびれで苦しみました。それから33歳くらいまで、いつおこるかわからないぎっくり腰に不安を感じていました。一旦、腰痛になると、半年くらい痛みと足のしびれに悩まされました。中学教員時代に、文科省の派遣でアメリカに滞在中、ぎっくり腰になりました。紹介されて行った治療院でアクティベータの施術を受け、感銘を受けました。そのことがきっかけで、教員を退職し施術家の道を志しました。
そのため、私は痛みや不調でお悩みの皆さんの気持ちがわかります。現在、てんびんカイロプラクティックで、みなさんお一人おひとりが安心して快適な生活が送れるようにと思い施術をしています。
詳しくは→→→院長紹介
痛いのは、神経が圧迫されているから?
あなたは整形外科で、「脊柱管(神経の通り道)が狭くなり、神経を圧迫しています。」という説明をされませんでしたか?
医師からの診断を聞いて、
「手術をしないと治らないのだろうか…」
「この先、一生この痛みとしびれに、付き合っていかないといけないのか…」
「もう以前のように、歩いたりできないの?…」
このような恐怖や不安を感じていませんか?
安心して下さい。
近年の研究で、神経が圧迫されていても、痛みやしびれの原因にはならないことがわかってきました。
Bigosらの研究
Bigos SJ. et al : Clin Orthop, 1992
1992年、アメリカのBigosらは、
①腰痛ではない方、203名、
②ぎっくり腰を発症した方、207名、
③6か月以上の慢性腰痛の方、200名、
以上の3グループのレントゲンを、2名の医師に画像診断してもらいました。
その結果、3グループの骨のズレ・骨の変形の割合に、差はありませんでした。
痛みがない人にも、レントゲンに脊柱管狭窄症やすべり症が見つかったのです。
整形外科で、MRIやレントゲンで画像診断をし、「脊柱管狭窄症」「すべり症」「分離症」と診断されても、必ずしも、痛みの原因とは言えないのです。
痛みとしびれの原因は?
私は開業以来、「脊柱管狭窄症」「分離症」「すべり症」と診断された方にお会いしてきました。
多くの方が、立っていたり、歩いていると腰から足にかけて痛みとしびれが出たり、立ち上がるときに痛かったり、腰を反らすと痛んだりします。痛みや痺れが出るところは、筋肉です。
筋肉がこわばると、痛みや痺れが出ます。実際、施術前の検査で筋肉を押したり、動かしてもらうと痛みが強くなります。
あなたの痛みや痺れがあるところは、上の図の赤い部分(筋肉)ではないですか?
しびれている足や腰の筋肉を押すと、痛くてコリコリとしたところがありませんか?
痛みやしびれがあるところは、筋肉です。
痛みや痺れの本当の原因は、筋肉が硬くこわばっているからなのです。
整形外科での痛みの診断は、レントゲンです。
しかし筋肉は、レントゲンには写りません。
そのため整形外科では、痛みの原因を筋肉とは考えなかったのです。
最近、医師の中には、「痛みの原因は筋肉である」と筋肉に着目して治療をしているお医者さんもいらっしゃいます。
すぐに戻っていませんか?
マッサージを受けると気持ちいいですね。痛みやしびれの原因が、硬く強ばった筋肉なら、マッサージで筋肉を柔らかくしてもらえばいいのかもしれません。
硬くなった筋肉を柔らかくほぐしてくれるのでとてもリラックスできます。
しかし、せっかくマッサージを受けてもまたすぐに元に戻ってしまった経験はありませんか?
・・・なぜ、すぐに元に戻ってしまうのでしょう?
それは、「脳・神経系」の働きが誤作動を起こしているままだからです。脳・神経系が、筋肉に
「硬くなれ」
「緊張して!」
と間違った信号を出したまま筋肉をほぐしてもらっているからです。
脳・神経系の誤作動をリセットしていないので、しばらくするとまた筋肉は硬くこわばってしまうのです。
それぞれの得意分野が違うのです
病院(整形外科)やマッサージとてんびんカイロプラクティックでは、得意分野が違います。てんびんカイロプラクティックと、他の治療院との違いは次の通りです。
- 整形外科…構造的な異常(骨折、骨の変形など)を調べます。
そして、リハビリを行ったり湿布、痛み止めなどを処方します。
- 整骨院…主に骨折、打撲、脱臼、捻挫、肉離れなどの
怪我に対して、保険治療をします。
- 他の整体院…背骨や骨盤のズレ(構造異常)を施術します。
- マッサージ…コリのある筋肉を皮膚の上からもみほぐします。
- てんびんカイロ…レントゲンには写らない筋肉のこわばりをゆるめ、
筋肉をコントロールしている脳・神経系の働き・バランスを整え、
誤作動をリセットします。
誤作動の調整
てんびんカイロプラクティックでは、筋肉が硬く強ばってしまう原因を、脳・神経系の誤作動と考えています。
全身の筋肉は、脳にコントロールされています。
脳が信号を出し、神経系がそれを筋肉に伝えて、筋肉は動きます。
しかし、脳・神経系が誤作動を起こしてしまうと、間違った信号のせいで、筋肉が凝り固まってしまいます。そして、凝り固まった筋肉は、痛みやしびれを起こしてしまうのです。
てんびんカイロでは、脳・神経系が起こしている誤作動をリセットし、
不快な症状を解消・軽減するサポートをしています。
脊柱管狭窄症の痛みやしびれに
てんびんカイロでは、脳・神経系の働きや、自律神経系のバランスを整えます。
誤作動がなくなると、自ら治そうとする力(自然治癒力)が高まり、筋肉が正常な状態に戻っていきます。
(クリックすると、施術の様子を動画で見る事ができます。2分13秒)
てんびんカイロでは、背骨や骨盤をボキボキしません。
カイロプラクティックの中でも最も科学的なカイロプラクティックと言われているアクティベータ療法で施術しています。アメリカでもポピュラーな施術方法です。
てんびんカイロは、以下のような方に有効です。
痛みやしびれで、歩きにくい
痛みのない毎日を送りたい
手術を勧められている
杖やシルバーカーはまだ使いたくない
他に、何かいい施術方法はないか、探している
アクティベータについて、詳しくは、→→→「アクティベータとは」
施術の流れについて、詳しくは、→ → → 「施術の流れ」
脊柱管狭窄症 50代男性 会社員 福岡県小郡市
「先生にはいくら感謝してもしきれません」
本当にありがとうございました。
今でも初めて尋ねた日のことを覚えています。
近くの駐車場から歩く間の痛みとシビレになんとか耐え、3階へ上がるためのエレベータを待つ時間すら地獄でした。
その日から2週間で通勤に耐えれるようになり職場復帰、そしてさらに2週間でほぼ100%復活するなんて想像もしてませんでした。
今は意識が痛みに占領されることもなく、また、意思が痛みを探すということもなく「普通」の生活ができています。
先生にはいくら感謝してもしきれません。ほんとうにありがとうございました。
そして、今後ともよろしくお願い致します。
(ご感想をメールでいただきました。個人の感想です。効果を保証するものではありません。)
持続する痛みとシビレに
長く続く痛みやしびれは、
心因的な原因(ストレスなど)によることが多いです。
心と体が密接につながっている
ということを聞かれたことがあると思いますが、
痛みやしびれは、ストレス(無意識)と関係している場合がほとんどです。
てんびんカイロでは、
無意識の誤作動に着目したメンタル系の施術を行っています。
整形外科医のための「腰痛診療ガイドライン2012」にも、慢性痛の原因の一つに「ストレス」を挙げています。
詳しくは、こちらから 「メンタル系の施術とは」
医療の専門家も方から選ばれています
てんびんカイロプラクティックには、整骨院やカイロプラクティック、整体の先生、
お医者さんや看護師さんも来られています。
「腰痛、足のしびれにて歩くのも困難でしたが、施術後、症状は軽快し、毎日の行動にも全く問題なくなりました。
最近の腰痛に関する学会、論文などでも指摘されているように心因的な原因による症状であることを身をもって体験しています」
(個人の感想です。効果を保証するものではありません。)
実際にてんびんカイロに通われていたお医者さんに書いて頂いた感想です。
こちらに書かれているように、
痛みやしびれには、症状部位だけでなく、心身全体のトータルなアプローチが必要なのです。
きっとあなたのお力になれると思います
てんびんカイロは、私一人で施術している小さなオフィスです。
毎日心を込めて、丁寧に、施術させていただいています。
どこに行っても改善しないお悩みをお持ちのあなたに、
てんびんカイロがお役に立てることを願っています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
脊柱管狭窄症 70代 主婦 田川郡
「整形外科の先生に『手術をしても治りません』と言われたのに治りました」
足に異変を感じたのはコロナ禍の2020年11月でした。立っているときに、足がジンジンしていたのです。病院で検査をして、脊柱管狭窄症と言われました。2ヶ月くらい薬を飲みましたが、症状は全く変わりません。先生にそのことを伝えると「申し訳ありませんが、治りません。手術をしても治りません。」と言われ、頭が真っ白になりました。帰る途中、本屋さんに寄り、本を何冊か買って帰りました。その中に、カイロプラクティックも脊柱管狭窄症に効果的だと、ある整形外科医の方が書いていました。
即、スマホで検索しました。藁をもつかむ思いで、野間先生に託しました。先生はやさしく話をよく聞いてくださいました。
不安な時に「大丈夫です」と魔法の言葉を言って下さり、その言葉に少しだけ元気と希望が持てたのを覚えています。初回の施術ではジンジンの回数が減りました。薬漬けでも全く症状が変わらなかったのに、薬なしでここまで良くなるなんて、アクティベータと心身条件反射療法はすごいです。
よかったり、悪かったりとなかなか治らず、落ち込んでいるときに「腰痛は治る」ということを書いた本をたくさん貸して下さり、どんどん元気を取り戻しました。2年くらい立った頃から、少しずつ回数と振動が弱になり、整形外科の先生に「治りません。手術をしても治りません」と言われたのに治りました。野間先生、ありがとうございました。感謝しかありません。
足裏の痺れは最後に治ると聞いていたので、引き続き頑張りますので、よろしくお願いします。
(個人の感想です。効果を保証するものではありません。)
脊柱管狭窄症 60代男性 個人事業主 福岡県古賀市
「いつの間にか、痛みを忘れるようになりました」
15年ほど前に、腰部脊柱管狭窄症になって、毎日毎日(病院に)通院しましたが、痛みが取れませんでした。
マッサージや整体にも長く通いましたが、全く良くならず泣きそうな毎日でした。
もう手術しかないのかと思っていたある日に、ネットでてんびんカイロさんに出会いました。
藁をもすがる気持ちで行きました。
先生は優しくて話しやすい先生でした。
施術は痛くもなく、こんな施術で本当に良くなるのかと思いました(先生すみません)が、先生は痛みは脳の勘違いから来ていると言われました。
ずーと通ううちに1分足りとも頭から痛みの事が外れなかったのが、いつの間にか痛みを忘れるようになりました。
今ではスーパーのレジに1分も並べなかった私が、5分程並べるようになり、300メートルほど休まずに歩けるようになり歩く自信がつきました。
歩けなかった私は最高に嬉しいです。
野間先生には感謝です。ありがとうございます。
これからも定期的に通わせていただきます。
(個人の感想です。効果を保証するものではありません。)
脊柱管狭窄症 両足のしびれ 60代男性 獣医師 長崎県壱岐市
「今後もアクティベータ療法を続けたいと思います」
両足の痺れ麻痺で整形外科を受診、脊柱管狭窄症と診断され、画一的な治療を続けましたが、一時的な効果だけでした。
整骨院をはじめ民間療法を試しましたが、特に効果は認めませんでした。
藁にもすがる思いで、てんびんカイロプラクティック整体院を受診しました。
アクティベータ療法で足の裏の感覚が少しずつ戻り、転倒しなくなりました。
排尿困難も同時にありましたが、改善されました。
施術を初めて6カ月になりますが、ふくらはぎの硬結などを繰り返しながら、回復しつつあります。
てんびんカイロプラクティック整体院にたどり着くまで、自力ケアを含め多くの方法を試しました。
それから、複雑な病気においては、それぞれの病状に応じた「自分に合う治し方」を見つけることが必要だと感じました。
先生の説明にも納得でき、今後もアクティベータ療法を続けたいと思います。
(個人の感想です。効果を保証するものではありません。)
他にも多数ご感想をいただいています[[→こちらから>http://noma-mi.net/index.php