坐骨神経痛、福岡で整体をお探しの方へ
このようなことで、お困りではありませんか?
臀部から太もも・ふくらはぎにかけて、痛み・しびれがある
足のつけ根のあたりが痛む

座ったり立ち上がると、痛い、しびれる
歩くと、痛み・しびれがひどくなる
寝返りをするたびに、ビリビリする
私は19歳のとき、腰痛と左足のしびれがひどくなり、半年ほど整形外科に通ったことがあります。その時から30代前半まで、ぎっくり腰と坐骨神経痛を繰り返していました。
当時は「この先もずっと、この痛みやしびれと付き合っていかなければならないのか」と
不安な毎日を送っていました。ですから、不安になっている皆さんのお気持ちがとてもよく分かります。
坐骨神経痛(50代 会社経営 福岡市)
「本当に嬉しかったです」
1年以上、左足の痛みで歩くのも不自由し、悩んでいました。
色々な整体や病院、マッサージにも行きましたが、原因は特定できず、痛みも改善したり、酷くなったりの繰り返しでした。
ネットで調べたり勉強したりしている時に「てんびんカイロ」のHPにたどり着き、すぐに電話しました。
「身体と心のバランスケア」という考え方と痛みのしくみの解説に納得し、治療をスタート。
すぐに痛みが和らぎ始め、本当に嬉しかったです。
さっそく慢性肩こりに悩む次男(26才)も野間先生にお願いしました。
辛くて悲しい「痛み難民」を回避することができて、本当に幸せに思っています。
野間先生に感謝しています。先生の癒しスマイルの大ファンです!
(個人の感想です。効果を保証するものではありません。)
はじめまして
てんびんカイロプラテクティック院長の野間 実(のま みのる)です。てんびんカイロを2010年3月に開業し、今年で14年経ちました。開業する前は、中学と高校で教員をしていました。
私は、19歳の時、腰痛と足のしびれで苦しみました。それから33歳くらいまで、いつおこるかわからないぎっくり腰に不安を感じていました。一旦、腰痛になると、半年くらい痛みと足のしびれに悩まされました。中学教員時代に、文科省の派遣でアメリカに滞在中、ぎっくり腰になりました。紹介されて行った治療院でアクティベータの施術を受け、感銘を受けました。そのことがきっかけで、教員を退職し施術家の道を志しました。
そのため、私は痛みや不調でお悩みの皆さんの気持ちがわかります。現在、てんびんカイロプラクティックで、みなさんお一人おひとりが安心して快適な生活が送れるようにと思い施術をしています。
詳しくは→→→院長紹介
このような説明を受けていませんか?
「坐骨神経痛のせいですね」
「骨と骨の隙間が、狭くなっています」
「椎間板ヘルニアになっているので痛い」
「年なので、仕方がない」
「異常はないので、薬とシップで様子を見ましょう」
もし、あなたが病院で聞いた説明が、時代遅れだったり、間違いだったとしたら…、
その説明が、かえって、あなたの坐骨神経痛の改善を遅らせているかもしれません。
坐骨神経痛とは、
腰から太もも・ふくらはぎや足先にかけて、
しびれや痛みを伴う症状のことを言います。
病院では一般的に、坐骨神経痛の原因を、
背骨の歪みや変形が、神経を圧迫しているせい、と考えられているようです。
しかし、近年の医学の研究の結果、「背骨の歪みや変形、神経の圧迫が腰痛や足の痺れの原因とは限らない」と言われるようになってきました。
痛みの原因は
NHK「クローズアップ現代」で、腰痛は以下のように紹介されました。
「今春、厚生労働省は驚くべき調査結果を発表した。
国内の2800万人が腰痛に苦しんでいることが判明したのである。しかもその8割が原因不明であることも明らかになった。こうした中、日本整形外科学会はこれまでの腰痛治療の常識を覆す『治療ガイドライン』を発表した。『安静は必ずしも有効な治療法といえない』と明示。多くの腰痛の原因は『ストレス』だとしたのである。今、腰痛治療の現場は、大きく変わろうとしている。」
NHKクローズアップ現代引用
この記事は少し前のものですが、この時でさえ、痛みの原因は「ストレス」だと書かれています。痛みの原因は、骨の歪みやズレ、神経の圧迫では、ないのです。
痛みの場所は?
博多駅前でカイロプラクティック整体院を開業して以来、たくさんの坐骨神経痛の方とお会いしてきました。その中で、坐骨神経痛の方に、ある共通の身体の状態が見られました。
ほとんどの方が、「お尻の筋肉」が凝り固まっていたり、「太ももの後ろ」がつっぱていたり、「ふくらはぎ」がガチガチに硬い状態だったのです。肩こりのようにお尻も太ももも凝り固まっていました。痛みのある場所は、筋肉なのです。
「坐骨神経痛」と言われている方々のほとんどは「坐骨神経痛」=神経の痛みではなく、「筋肉のコリ」による痛みなのです。
坐骨神経痛の症状は、お尻の筋肉が硬くなったり、太ももの筋肉がつっぱていたり、ふくらはぎの筋肉が硬くなることで痛むのです。
痛いところは、どこですか?
上の図の赤い部分が、痛んだり、しびれたりしているところではないですか?
これらの赤い部分は、筋肉がこわばったり凝ったりして、痛みやしびれを引き起こすMPS(筋筋膜性疼痛症候群)といいます。
整形外科の痛みの診断はレントゲンによる「画像診断」と説明しましたが、レントゲンは「骨」は写りますが、「筋肉」は写りません。そのためレントゲン写真では、筋肉のこわばりが痛みと関係しているかどうかは分かりません。
痛みやしびれは、筋肉が怪我をしているのではなく、筋肉がこわばっているから起こるのです。坐骨神経痛は怪我ではないので、レントゲンで判断する整形外科の得意分野ではないのです。
しかし最近では、ごく一部の整形外科や麻酔科の医師が「従来の痛み治療」に疑問を持ち、「新しい痛みの考え方」に基づいて治療されている病院もあるようです。
以前より、テレビや書籍、健康雑誌でも少しずつ「新しい痛みの考え方」を取り上げています。
元の状態に戻っていませんか?
マッサージを受けて筋肉をほぐしてもらったり、整骨院で電気をかけてもらっても、すぐに、元の状態に戻っていませんか?筋肉をはじめ、人の身体は、脳・神経系によってコントロールされています。
この脳・神経系の働きが低下すると、筋肉にうまく命令が伝わらず、無意識に、身体がこわばったり、力が入りにくくなったりします。こういった状態で、マッサージや電気治療を受けても、根本的な原因である「脳・神経系の働き」は改善されていないので、またすぐに、元の状態に戻ってしまうのです。
ボキボキしません
てんびんカイロプラクティックでは、脳・神経系の「誤作動」をリセットします。脳・神経系の誤作動がリセットされると、筋肉が緩みます。その結果、痛みやしびれのない状態になります。
(2分13秒)
背骨や骨盤をボキボキするような矯正では、ありません。子どもさんや女性の方、ご高齢の方にも、安全です。
アクティベータ療法は、以下のような方に有効です。
マッサージを受けてもすぐ戻ってしまう方
リラクゼーションよりも、根本的に治したい方
痛み止めを飲んでも効いているのかわからない
整形のリハビリに通っても一向に良くならない
アクティベータについて、詳しくは、→→→「アクティベータとは」
施術の流れについて、詳しくは、→ → → 「施術の流れ」
坐骨神経痛(50代 スタイリスト 福岡市中央区)
「生活に支障もなく自分らしく過ごせています」
昨年1月に愛犬を亡くしてから春まで右の臀部から太ももにかけて、ひどい痛みがあり歩くのも不自由なくらいの坐骨神経痛になりました。
これはストレスからではと思いネットでてんびんカイロの野間先生を知り、コーチもされているという事で、すぐに通いました。
痛みを意識しないでいいですよ…と施術の度に伝えて頂き、7月までに痛みを和らげたいという目標を達成し、それから時々痛みが出るときもありますが毎月1回通院させてもらい、ほとんど生活に支障もなく自分らしく過ごせています。
病は気から…心身条件反射療法をこれからも続けていきたいと思いますし、多くの人に伝えたいです。
(個人の感想です。効果を保証するものではありません。)
ストレスと坐骨神経痛
さらに、てんびんカイロプラクティックでは、身体のアプローチだけでなく、メンタル系の施術で、心理面からもアプローチします。
てんびんカイロプラクティックは、心(心身条件反射療法)と体(アクティベータ・メソッド)の両面から根本的な解決に取り組んでいます。
坐骨神経痛などの慢性痛は、心因的な原因(ストレスなど)によることが多く、先述した整形外科医のための「腰痛診療ガイドライン2012」にも、慢性痛の原因の一つに「ストレス」を挙げています。
もちろんアクティベータ・メソッドと同じように副作用の心配は全くありません。
詳しくは、こちらから 「メンタル系の施術とは」
医学関係者の方も来られています
てんびんカイロプラクティックには、
医師や看護師や整骨院やカイロプラクティック、整体の先生などの
治療の専門家の方も通われています。
(個人の感想です。効果を保証するものではありません。)
ここで、
「(腰痛が)心因的な原因による症状であることを身をもって体験しています」
と書かれているように腰痛や肩こりといった慢性症状には、
症状部位だけでなく、心身全体のトータルなアプローチが必要なのです。
てんびんカイロは、こう考えます
(5分57秒)
てんびんカイロでの坐骨神経痛の考え方、施術方法についての動画です。
きっとあなたのお力になれると思います
最後までお読み頂きありがとうございました。
てんびんカイロプラクティックは、私が一人で施術する小さな整体院
です。14年前に博多駅前で開業してから、毎日心を込めて、施術させ
ていただいています。坐骨神経痛でお悩みのあなたに、てんびんカイ
ロがお役に立てることを願っています。お気軽にご相談ください。
092-292-5525
施術の流れ
1.受付表の記入
3枚の受付表を書いていただきます
2.カウンセリング
症状について、詳しくお話をお聞きします
3.検査
どこに誤作動があるか一緒に確認します
4.施術
軽い振動で調整します
施術の流れについて、詳しくはこちらから
坐骨神経痛の方の喜びの声
坐骨神経痛 60代女性 主婦 福岡市
「日常生活も普通にでき、今はあの痛みを忘れているほどです。」
昨年末から坐骨神経痛で整形外科に通い注射やリハビリの治療を受けましたが、なかなか痛みがとれず気の重い日々を過ごしておりました。
歩くのも痛く、藁にもすがるような思いでホームページを検索してんびんカイロにたどり着きました。
最初は不安でしたが、2~3回の施術で痛みも少なくなり、日常生活も普通にでき、今はあの痛みを忘れているほどです。
思い切って、てんびんカイロの門をたたいて良かったと、又親切丁寧に施術して下さる野間先生に心から感謝しております。
(個人の感想です。効果を保証するものではありません。)
坐骨神経痛 40代 事務職 福岡県福津市
「心と身体のバランスで私自身が成り立っていることを実感しています」
施術を受け始めて1年になります。
長年抱えていた坐骨神経痛(...と当時は思っていた)の痛みが強くなり、左脚を動かす事が辛くなって、この先この痛みを抱えながら人生を過ごしていかなければならないのか・・・と不安になっていました。
毎回の施術で、関節の調整と感情チャートで、先生が一緒に誤作動の“きっかけ”を探してくれる事が気持ちを楽にしてくれた気がします。
時々やってくるズキンズキンやジンジンにも「誤作動だから気にしない」と思えるようになりました。
心と身体のバランスで私自身が成り立っているという事を実感しています。
(個人の感想です。効果を保証するものではありません。)
腰痛 左足のしびれ 50代 パート 福岡市博多区
「半信半疑だったのですが、終わった時には痛みが軽減されてビックリ!」
カイロプラクティックとは何ぞや?
放っておいた左足のしびれがひどくなる一方で、なんとかしなければとと思いつつ4~5ヶ月たちました。
先生の説明を聞き、アクティベータ治療を受けました。
半信半疑だったのですが、終わった時には痛みが軽減されてビックリ!
それから約3時間後足がポカポカしているのに気付きました。
次回の治療では更に良くなると信じています。
(個人の感想です。効果を保証するものではありません。)
腰痛 50代 会社員 福岡市博多区
「症状がだんだん軽くなっていくのがわかりました」
昨年の年末頃から、腰痛に悩まされていました。特に右の腰がひどく寝返りやしゃがんだり、立ったりすると痛みで声が出るほどでした。
整骨やマッサージに行こうかなとも考えましたが、一時的に治ってもなかなか改善しないと思い、ネットで検索しているときにアクティベータの施術法(体に負担がなく、痛みもほどんどない)を見て興味を持ち、すぐに予約しました。
最初はホントにこれで治るのかなと半信半疑でしたが、施術を重ねていくうちに「あれ、今日は痛くないかな」と症状がだんだん軽くなっていくのがわかりました。
まだ、初めて6回目ですが、以前のような声が出るほどの痛みはなくなりました。
これからも定期的に受けたいと思います。
(個人の感想です。効果を保証するものではありません。)
さらに「喜びの声」をご覧になりたい方は、