コミュニケーション(歪曲)について
人は、コミュニケーションをするときに、
「省略」「歪曲」「一般化」をしてしまいます。
昨日は「省略」について書きました。
今日は「歪曲」について書きます。
「歪曲(わいきょく)」とは、
誤解や勘違いに近い感覚です。
例えば、
私が子どものPTA役員をしていた頃の話になりますが、
年度当初に、役員同士の事務連絡はLINEですることに決めていました。
私は、ある行事についての提案をLINEで会長にしました。
しかし、「既読」はついたのに、1週間以上も返事がきませんでした。いつもLINEをすると、すぐに返事をしてくれるのに、今回は返事が来ません。
私は「嫌われたのかな」「怒らせたのかな」「私が何か悪いことを言ったのかな」と不安になりました。
しかし、意を決して電話をして確認してみると、
「え、LINEくれてましたか?!全然覚えていません。」
と言われました。
私はLINEを送った日時を確認すると、
「その日は職場の歓送迎会で飲んでいまして、酔っ払ってLINEを開いたあと、記憶が飛んでいました。」
と平謝りされました。
電話で確認するまで、
私は「差し出がましいことを言って、会長を怒らせてしまった」
とずっと思っていました。
しかし、実際は、会長は酔っ払っていて、既読をしたこと自体覚えていませんでした。そして私の提案は、快く受け入れてもらえました。
このように、ある出来事や人の行動から、
人はいろいろな反応をします。
もちろんこれは、誰が悪いと言うことを言いたい文章ではありません。
「こういったことが大なり小なり、人間関係では起きています」ということです。
人は誰しも歪曲して受け取りがちだということを踏まえて、確認することが大事です。
誤解や勘違いを減らして、
円滑なコミュニケーションをしていきたいですね。
***個人が特定されないために、実際の症状(痛む場所や時間)などを、変えている場合があります。しかし、大事なこと・言いたいことは伝わるように書いています***
システムの関係上、空き時間が反映されないこともあります。詳しい空き時間については、お電話またはLINEにてお問い合わせください。お待ちしています。
【福岡 博多 完全予約制】
🚶♂️博多駅(博多口)から徒歩6分
てんびんカイロプラクティック整体院
福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目19-17
トーカン博多第5ビル 308
口コミ大募集!よろしくお願いします
みなさまと同じ悩みでお困りの方に、てんびんカイロを知っていただけるように、Googleマップのクチコミを募集しています。まだ完治していなくても、よくなってきたこと、楽になったこと、また、てんびんカイロに通っている理由などを教えて下さい。



