課題の分離

課題の分離

心理学者のアルフレッド・アドラーという人は、
人の「全ての悩みは、対人関係にある」と言いました。

その理由の一つに、
我々は、「課題の分離」ができていないからだ
と言っています。

例えば、
勉強しない子がいます。

アドラー的に言うと、
勉強しないのは、子どもの課題であって、
親の課題ではありません。

無理矢理、子どもに勉強させたり、
勉強しないことで怒っても、
子どもは勉強が嫌いになり、
親に反抗したり、
いいことはありません。

親は「子どものため」と思って
一生懸命に考えているつもりですが、
親の無意識では、もしかしたら、
世間体、見栄、支配欲、もあるのかもしれません。

アドラーの考える「課題の分離」をするなら、
親は子どもに、
勉強しないとどうなるのか状況を説明したり、
もし勉強しなくなったら、いつでも支援できることを
伝えるしかありません。

人は、人を変えることはできません。

人を変えることができるのは、
自分自身でしかないからです。

子どもが勉強したくなるように話し合ったり、
勉強しないとどうなるのかを明確にしてあげたり、
教科の勉強以外で人生を進むにはどういった道があるのか、
話し合うことが大事かもしれません。

また、子どもが勉強をしないのは、
どこか分からないところがあって
行き詰まっているのかもしれないし、
勉強方法がわからないのかもしれません。

それも、親としての支援だと私は思います。

「見守る」というのは、時間がかかったり、
遠回りをしている感じがします。

しかし、
いざ子どもがやる気を出したとき、
とてもパワフルな状態になるかもしれません。

以上の例は、
一見「冷たい」「そんなことはできない」と思われがちです。

私もついつい、自分の子どもに対して、
課題の分離ができていないまま
接してしまいます。

アドラーの課題の分離を実践するならば、
子どもや後輩、部下の課題を尊重し、
「いつでも支援できる」という心構えで
接することが大事なようです。

もしかしたら、
「課題の分離」とは、
昨日書いた「アイメッセージとユーメッセージ」のように
主語を混同した結果なのかもしれませんね。




参考文献
嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え






ご予約は、ウェブまたはお電話でお問い合わせください。




***個人が特定されないために、実際の症状(痛む場所や時間)などを、変えている場合があります。しかし、大事なこと・言いたいことは伝わるように書いています***



てんびんカイロプラクティックでは、
新型コロナウイルスの感染防止ガイドライン
沿った対策を実施しています。

新型コロナウイルス対策対策実施中



【福岡 博多 完全予約制】
🚶‍♂️博多駅(博多口)から徒歩6分
てんびんカイロプラクティック整体院
平日 9:00〜18:30 土日 9:00〜13:00
しばらく不定休の営業です
心身条件反射療法 アクティベータ療法
心と体の誤作動を整えます

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 福岡市・博多情報へ にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ 福岡県ランキング